微生物のこと
2021.10.15

微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー010:『最終結論「発酵食品」の奇跡』

KOSMOSTライブラリー・発酵食品の奇跡

KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。 
微生物が愛らしくなる本を紹介します。 

 


ライブラリー 010 

『最終結論「発酵食品」の奇跡』 

小泉武夫著, 文藝春秋, 2021年7月15日   


 

食の冒険家である発酵学者の食歴が凝縮された一冊 

発酵を学びはじめると、ほぼ必ず耳にするのは、発酵学者の第一人者である小泉武夫氏です。著書は優に100冊を超えています。発酵の基本概念を学べる学術的な『発酵』(中公新書)から超食いしん坊丸出しの『美味いはスゴい!ニッポン快食紀行』(小学館文庫)、日経新聞の擬声音たっぷりの連載など多様なスタイルで執筆活動を行っています。 

 

「食の冒険家」として地球津津浦浦を足で歩き、舌で考え、鼻で嗅いできて、膨大な食歴を持つ。(『美味いはスゴイ!ニッポン快食紀行』の著者紹介より引用)

 

小泉氏のどの本を読んでも面白いのですが、何せ著書が多すぎて何を読んでよいのかわからない方もいると思います。自信をもって、おすすめしたいのがこの一冊です。 

 

発酵と腐敗の境界線は紙一重 

食毒を消す。紙を食べる。唾液をスターターに酒をつくる。人間の排泄物を利用して火薬をつくる等。これは発酵を通して実現可能であるとわかっていますが、方法にたどりつくまでにどれだけの人が命がけで冒険をしてきたのでしょうか? 

本著は小泉氏が実際に足を運んで、このギリギリの境界線を見極めて発酵生活をしている地域の方々と対話して実食した発酵食品17点を厳選しています。 

植物、穀物、動物、魚などを使用した世界の発酵例が含まれているので、広く発酵を捉えることができます。さらに、歴史的、生活的、学術的、食いしん坊的観点から紐解いているので、造詣が深いのも特徴です。そして、読みやすいのがありがたいですね。 

 

発酵はエコな生活のヒントがたくさん 

読み進めていくと、発酵は循環型の生活に寄与する知識や技術であると実感します。 

 

臭い・美味いだけじゃない!発酵で始めるエコで健康でロマンチックな人生

 

手に入る素材が限られていた昔、豊かに生きるために、保存性と味の両方を追求して、知恵をしぼって編み出した方法を今日遡ってみると、発酵という技法に起因していたわけです。昔の人はどこまで微生物が織り成す発酵学を知っていたかはわかりませんが、限られた資源を最大限活用するために微生物と共生していたことがわかります。 

わたしたちが当たり前のように食している麹菌由来の発酵食品も、古文書『播磨国風土記』(国宝指定)によれば、8世紀の頃、神様にささげたお米が古くなってカビが生えたために、酒を醸して酒宴を行ったそうです。エコマインドから発展した食文化ですね。 

発酵について視点が広がる、おススメの一冊です。 

 

 

【微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー:バックナンバー】   

001:『見えない巨人―微生物』 
002:『細菌ホテル』 
003:『マイクロバイオームの世界――あなたの中と表面と周りにいる何兆もの微生物たち』 
004:『微生物のサバイバル1・2』 
005:『日本発酵紀行』 
006:『腸と脳──体内の会話はいかにあなたの気分や選択や健康を左右するか』 
007:『あなたの体は9割が細菌 微生物の生態系が崩れはじめた』 
008:『ととのう発酵』ディスカバー・ジャパン2021年7月号 
009:『もやしもん』 
010:『最終結論「発酵食品」の奇跡』 (現在の記事)
011:『世界一やさしい!微生物図鑑』 
012:『腸を鍛える―腸内細菌と腸内フローラ』
013:『図解でよくわかる 土壌微生物のきほん: 土の中のしくみから、土づくり、家庭菜園での利用法まで』  
014:『土と内臓―微生物がつくる世界』  
015:『ノーマの発酵ガイド』   
016:『生物と無生物のあいだ』 
017:『発酵の技法 ─世界の発酵食品と発酵文化の探求』 
018:『人体常在菌のはなし ── 美人は菌でつくられる』 
019:『生物から見た世界』
020:『麹本: KOJI for LIFE』

 

<一覧へ戻る
KOSMOST 編集部

KOSMOST 編集部

KOSMOST編集部。2020年10月22日に創刊。おいしいこと、からだのこと、うつくしきこと、微生物のこと、おなかのこと、せかいのことをめぐる情報をつうじて、みなさまがウェルネス豊かなライフスタイルをおくれますように! -------- Q. ウェルネスのために心がけていることは? → A.いろいろな方々との発酵ダイアログから、新しいアイディアをうみだすこと! 🦠 KOSMOST編集部の記事一覧

2022.08.22
乳酸菌生産物質とは⑦ 腸内細菌学の巨人、光岡知足が唱える「バイオジェニックス」と乳酸菌生産物質
2022.07.15
乳酸菌生産物質とは⑥ 人の腸をお手本に「共棲培養」を深める
2021.12.03
冬を前に腸内環境におススメ「まごわやさしい」簡単レシピ3選
2022.05.25
軽視していませんか? 便秘のもたらす健康リスク 【知菌・育菌しよう⑤】

シェアする

微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー010:『最終結論「発酵食品」の奇跡』

KOSMOSTの最新情報は
TwitterやFacebookやインスタをフォローしてチェック!