検索結果

Search results

発酵の検索結果

  • 乳酸菌生産物質
    2022.07.15

    乳酸菌生産物質とは⑥ 人の腸をお手本に「共棲培養」を深める

    乳酸菌たちがつくりだす有用な成分、「乳酸菌生産物質」についてシリーズでご紹介しているコラム。今回は、乳酸菌生産物質を安全かつ安定的につくるための技術、「共棲培養」についてお話します。その技術のお手本は、私たちのからだの中 […]

    more >
  • せかいのこと
    2021.10.16

    北欧を巡って、ライ麦パンの食べ歩き

    ライ麦パンというとドイツが有名ですが、じつは寒冷な国々ではとてもポピュラーなパンなのですね。「旅・写真・ごはん」をテーマに、世界中を旅する「旅行家・写真家・食事家」、石黒アツシさんの今回のコラムは、北欧の国々の街角で出会 […]

    more >
  • せかいのこと
    2024.03.28

    [梶原有里、世界への窓 第6回] 小学校時代に夢中になった水泳競技とオリンピックへの夢

    自転車トラック競技で活躍中の梶原悠未さん。2021年は東京五輪・世界選手権・チャンピオンズリーグに出場し、日本だけでなく世界に活動の場を広げています。欧州と日本を拠点にトレーニングを行っています。23年5月の全日本選手権 […]

    more >
  • からだのこと
    2021.06.25

    中医学的に考える、梅雨に選びたい食べもの

    長い雨が続いて蒸し蒸しする梅雨の時期、中医学的には「胃」と「脾」の2つの臓腑が影響を受けやすくなるといわれます。ホリスティック・ウェルネス・アドバイザー、星宏美さんのコラムは、前回に続いて、この梅雨の季節がテーマ。「胃」 […]

    more >
  • おいしいこと
    2021.04.14

    「かつおぶし&納豆」ごはん 〜“はっこうちゃん。”の発酵あそび。

    手軽につくれて朝ごはんにぴったり、栄養豊富な発酵食品のコンビネーションといえば「かつおぶし&納豆」ですね。発酵研究人、“はっこうちゃん。”が、発酵を通じて微生物の魅力を語る発酵エッセイ。さて、”はっこうちゃん。”がおすす […]

    more >
  • 乳酸菌生産物質
    2023.05.24

    乳酸菌生産物質とは⑧ 350以上もの成分を含む乳酸菌生産物質、保湿もペットもアスリートにも?! 注目が集まる理由

    乳酸菌たちがつくりだす有用な成分、「乳酸菌生産物質」についてシリーズでご紹介しているコラム。今回は、いよいよ最終回です。「腸活」や「肌の保湿」など、乳酸菌生産物質に期待されるはたらきや、さらにその先に広がる新しい可能性を […]

    more >
  • 微生物のこと
    2022.01.23

    こんなところにも乳酸菌!⑧ 乳酸菌サプリの最新事情と選び方①

    乳酸菌サプリにはどんな効果が期待できるの?  毎月23日は、何の日か知っていますか? 2(ニュウ)と3(サン)で乳酸菌の日なのですね。そこでこの記念日にちなんで毎月、乳酸菌にかかわるトピックスをとりあげています。2022 […]

    more >
  • おいしいこと
    2022.05.18

    微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー015:『ノーマの発酵ガイド』

    KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。   微生物が愛らしくなる本を紹介します。    ライブラリー 015  『ノーマの発酵ガイド』  レネ・レゼピ、ディヴィッド・ジルバー(著/文), 水 […]

    more >
  • おいしいこと
    2022.09.26

    「テンペ」から学ぶ、発酵食品の無限の楽しみ~“はっこうちゃん。”の発酵あそび

    発酵現象は微生物がおりなす芸術だと感じている発酵研究人、“はっこうちゃん。”が、発酵を通じて微生物の魅力を語る発酵エッセイ。今回は、インドネシア由来の大豆発酵食品「テンペ」を取り上げながら、発酵食品の無限ともいえる楽しみ […]

    more >
  • せかいのこと
    2021.11.06

    モロッコの塩レモンでタジンを!

    「旅・写真・ごはん」をテーマに、世界中を旅する「旅行家・写真家・食事家」、石黒アツシさんのコラムが今回から新シリーズになります。これまでと同じように旅の思い出を語りながら、それにまつわる料理なども紹介。第1話は、モロッコ […]

    more >