検索結果

Search results

発酵の検索結果

  • 微生物のこと
    2022.03.23

    こんなところにも乳酸菌!⑩ ご当地自慢! ローカル乳酸菌飲料

    北から南まで、地域限定のローカル乳酸菌飲料 毎月23日は、2(ニュウ)と3(サン)で乳酸菌の日。この記念日にちなんで毎月、乳酸菌にかかわる話題をとりあげています。今回のテーマは、日本国民にとってソウルドリンクともいえる乳 […]

    more >
  • おなかのこと
    2021.09.26

    年齢とともに変化する腸内フローラ・バランスをより良い状態にするには?【知菌・育菌しよう③】

    ウェルネスを豊かにしていくためには、私たち人間の見えないパートナーである微生物たちをもっとよく知ること(知菌)、上手に付きあっていくこと(育菌)がとても大切だとKOSMOSTは考えています。そこで、この「知菌・育菌しよう […]

    more >
  • 微生物のこと
    2022.01.23

    こんなところにも乳酸菌!⑧ 乳酸菌サプリの最新事情と選び方①

    乳酸菌サプリにはどんな効果が期待できるの?  毎月23日は、何の日か知っていますか? 2(ニュウ)と3(サン)で乳酸菌の日なのですね。そこでこの記念日にちなんで毎月、乳酸菌にかかわるトピックスをとりあげています。2022 […]

    more >
  • おいしいこと
    2025.03.31

    発酵とおにぎりのコラボレーション〜“はっこうちゃん。”の発酵あそび。

    #発酵研究人、“はっこうちゃん。”が、発酵を通じて微生物の魅力を語る発酵エッセイが久しぶりの登場です。今回のテーマは、日本人が大好きなおにぎり文化について。あの心なごむおいしさには、お米と発酵のとても密接な関係が隠されて […]

    more >
  • 乳酸菌生産物質
    2022.07.15

    乳酸菌生産物質とは⑥ 人の腸をお手本に「共棲培養」を深める

    乳酸菌たちがつくりだす有用な成分、「乳酸菌生産物質」についてシリーズでご紹介しているコラム。今回は、乳酸菌生産物質を安全かつ安定的につくるための技術、「共棲培養」についてお話します。その技術のお手本は、私たちのからだの中 […]

    more >
  • 微生物のこと
    2022.03.17

    微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー014:『土と内臓 ―微生物がつくる世界』

    KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。  微生物が愛らしくなる本を紹介します。    ライブラリー 014  『土と内臓 −微生物がつくる世界』     デイビッド・モントゴメリー(著/文) […]

    more >
  • せかいのこと
    2022.06.13

    山形県置賜地方に伝わる発酵食品「塩麹納豆」とは?

    「旅・写真・ごはん」をテーマに、世界中を旅する「旅行家・写真家・食事家」、石黒アツシさんが発酵食品を語るコラム。今回は石黒さんの故郷でもある山形県置賜(おきたま)地方に伝わる伝統的な発酵食品、塩麹納豆を紹介します。  & […]

    more >
  • 微生物のこと
    2021.10.15

    微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー010:『最終結論「発酵食品」の奇跡』

    KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。  微生物が愛らしくなる本を紹介します。    ライブラリー 010  『最終結論「発酵食品」の奇跡』  小泉武夫著, 文藝春秋, 2021年7月15日 […]

    more >
  • せかいのこと
    2020.12.14

    700年の歴史あるチェコのバドワイザーはアメリカのそれと違います

    世界でもっとも飲まれている発酵飲料といえば、やはりビールでしょう。そのビールの消費量が世界一の国がチェコ。「旅・写真・ごはん」をテーマに、世界中を旅する「旅行家・写真家・食事家」、石黒アツシさんが綴る今回のお話は、チェコ […]

    more >
  • おいしいこと
    2021.01.20

    味噌に恋する休日〜 “はっこうちゃん。”の発酵あそび。

    からだを気づかうメニューとして、日常の食卓に味噌汁を取り入れている方も多いと思います。けれども、当たり前の存在すぎて、その偉大な発酵調味料について、思いをはせることは少ないのではないでしょうか? じつは、いろいろな遊び方 […]

    more >