検索結果
Search results
発酵の検索結果
-
せかいのこと2021.06.02
ワインが生まれたジョージアのワイナリーを見学して試飲しました!
「旅・写真・ごはん」をテーマに、世界中を旅する「旅行家・写真家・食事家」、石黒アツシさんが綴る今回のコラムの舞台はジョージア。2015年までグルジアと呼ばれていた国です。ここで8000年前からつくられてきたものがワイン。 […]
more > -
乳酸菌生産物質2022.03.21
乳酸菌生産物質とは③ ヨーグルトのはじまりと乳酸菌生産物質
乳酸菌たちがつくりだす有用な成分、「乳酸菌生産物質」についてシリーズでご紹介しているコラム。3回目は、いよいよ乳酸菌生産物質の歴史を紐解いていきたいと思います。そのルーツともいえる、日本における乳酸菌飲料やヨーグルトの歴 […]
more > -
微生物のこと2021.06.10
[topic] ぬか漬けたくあん、微生物とおいしさの秘密
東京工業大学と株式会社ぐるなびは、日本の食文化を支える発酵をテーマとした共同研究を行っている。発酵やその過程で関わる微生物を科学的に解析することで、日本の食がもつ新たな価値を発見し、和食のさらなるブランドアップにつなげる […]
more > -
おいしいこと2024.11.25
冬のほっこり「発酵スープ」〜“はっこうちゃん。”の発酵あそび
季節が移ろい、気温が上下するこの頃、自然とからだが緊張しがちです。そんな時期におすすめなのが、腸をととのえる、ほっこり素朴な「発酵スープ」。発酵研究人、“はっこうちゃん。”が、発酵を通じて微生物の魅力を語る発酵エッセイの […]
more > -
せかいのこと2024.03.29
[梶原有里、世界への窓 第8回] 脳トレでオリンピック・レベルの精神力を鍛える
自転車トラック競技で活躍中の梶原悠未さん。2021年は東京五輪・世界選手権・チャンピオンズリーグに出場し、日本だけでなく世界に活動の場を広げています。欧州と日本を拠点にトレーニングを行っています。23年5月の全日本選手権 […]
more > -
せかいのこと2024.03.29
[梶原有里、世界への窓 第7回] 高校入学を機に水泳から自転車へ転身、オリンピック金メダルを目指す
自転車トラック競技で活躍中の梶原悠未さん。2021年は東京五輪・世界選手権・チャンピオンズリーグに出場し、日本だけでなく世界に活動の場を広げています。欧州と日本を拠点にトレーニングを行っています。23年5月の全日本選手権 […]
more > -
せかいのこと2021.12.25
日本、トルコ、オーストリアのリンゴ酢~フルーツビネガーの魅力
「旅・写真・ごはん」をテーマに、世界中を旅する「旅行家・写真家・食事家」、石黒アツシさんが綴るコラム。青森のリンゴ酢から始まった発酵食品の旅は、国境を超えてトルコへ、オーストリアへ。石黒ワールド全開のおいしく楽しい話をご […]
more > -
おいしいこと2021.04.14
「かつおぶし&納豆」ごはん 〜“はっこうちゃん。”の発酵あそび。
手軽につくれて朝ごはんにぴったり、栄養豊富な発酵食品のコンビネーションといえば「かつおぶし&納豆」ですね。発酵研究人、“はっこうちゃん。”が、発酵を通じて微生物の魅力を語る発酵エッセイ。さて、”はっこうちゃん。”がおすす […]
more > -
おいしいこと2022.05.18
微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー015:『ノーマの発酵ガイド』
KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。 微生物が愛らしくなる本を紹介します。 ライブラリー 015 『ノーマの発酵ガイド』 レネ・レゼピ、ディヴィッド・ジルバー(著/文), 水 […]
more > -
おいしいこと2022.06.05
海を越える発酵ダイアログ! 日米同時に味噌づくり
2022年3月、日本とアメリカで同時に味噌を仕込む「オンライン・ワークショップ」が開催されました。 2022年3月20日(米国ワシントン州時間)、21日(春分の日/日本時間)に開催された「LONGVIEW – WAKO […]
more >