検索結果
Search results
#編集部の検索結果
-
からだのこと2021.10.13
自転車競技世界女王・梶原悠未 トップアスリートのライフスタイル(3)
自転車競技の世界女王であり、この夏の五輪でも大活躍した梶原悠未さん。そして、マネージャーとして母として、二人三脚で歩む梶原有里さん。お二人のインタビューの最終回です。アスリートとしてのマインドの整え方から始まり、意外な縁 […]
more > -
からだのこと2021.10.06
自転車競技世界女王・梶原悠未 トップアスリートのライフスタイル(2)
自転車競技の世界女王であり、この夏の五輪でも大活躍した梶原悠未さん。そして、マネージャーとして母として、二人三脚で歩む梶原有里さん。お二人のインタビューの2回目は、日々の生活の話題が中心。朝の寝起きの様子から、夜に取り組 […]
more > -
おなかのこと2021.09.26
年齢とともに変化する腸内フローラ・バランスをより良い状態にするには?【知菌・育菌しよう③】
ウェルネスを豊かにしていくためには、私たち人間の見えないパートナーである微生物たちをもっとよく知ること(知菌)、上手に付きあっていくこと(育菌)がとても大切だとKOSMOSTは考えています。そこで、この「知菌・育菌しよう […]
more > -
微生物のこと2021.09.20
微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー009:『もやしもん』
KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。 微生物が愛らしくなる本を紹介します。 ライブラリー 009 『もやしもん』 石川雅之著, 講談社 2005年5月23日 初版発行 キャラ […]
more > -
おなかのこと2021.08.18
腸の中にお花畑!? 腸内フローラとウェルネスの関係【知菌・育菌しよう②】
ウェルネスを豊かにしていくためには、私たち人間の見えないパートナーである微生物たちをもっとよく知ること(知菌)、上手に付きあっていくこと(育菌)がとても大切だとKOSMOSTは考えています。そこで、この「知菌・育菌しよう […]
more > -
おなかのこと2021.08.04
腸は「第2の脳」~小腸・大腸の長さは?働きは?~【知菌・育菌しよう①】
ウェルネスを豊かにしていくためには、私たち人間の見えないパートナーである微生物たちをもっとよく知ること(知菌)、上手に付きあっていくこと(育菌)がとても大切だとKOSMOSTは考えています。そこで、この「知菌・育菌しよう […]
more > -
微生物のこと2021.07.31
微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー008:『ととのう発酵』ディスカバー・ジャパン2021年7月号
KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。 微生物が愛らしくなる本を紹介します。 ライブラリー 008 『ととのう発酵』 Discover Japan ディスカバー・ジャパン 2021 […]
more > -
おいしいこと2021.07.17
米ぬかの秘められた力に注目。おススメ発酵レシピ3選
乳酸菌と米ぬかの深い関係 ほとんどの野菜には自然の乳酸菌がついていることは新“乳酸菌生活のススメ②”でご紹介しました。ぬか漬けは乳酸菌を楽しむ代表レシピです。時間の経過と共に、ぬかの栄養分や塩によって引き出された野菜の養 […]
more > -
からだのこと2021.07.11
自転車競技世界女王・梶原悠未 トップアスリートのライフスタイル(1)
自転車競技の世界女王である梶原悠未さん。KOSMOSTでは2021年4月に、その母でありマネージャーである梶原有里さんのインタビュー記事を掲載してとてもご好評をいただきました。そこで今回は悠未さんもお招きして、改めておふ […]
more > -
うつくしきこと2021.07.07
藍が育む「自然と人間と地域の発酵関係」とは? ~神田藍プロジェクト
わたしたちの身の周りや体内にすんでいる「微生物」は、古くから人間の暮らしに深く関わっています。伝統的な染色である「藍」にも、微生物が関係しているのをご存知ですか。 その「藍」を東京の神田で育てるプロジェク […]
more >