検索結果
Search results
#はっこうちゃんの検索結果
-
おいしいこと2021.04.14
「かつおぶし&納豆」ごはん 〜“はっこうちゃん。”の発酵あそび。
手軽につくれて朝ごはんにぴったり、栄養豊富な発酵食品のコンビネーションといえば「かつおぶし&納豆」ですね。発酵研究人、“はっこうちゃん。”が、発酵を通じて微生物の魅力を語る発酵エッセイ。さて、”はっこうちゃん。”がおすす […]
more > -
おいしいこと2022.05.18
微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー015:『ノーマの発酵ガイド』
KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。 微生物が愛らしくなる本を紹介します。 ライブラリー 015 『ノーマの発酵ガイド』 レネ・レゼピ、ディヴィッド・ジルバー(著/文), 水 […]
more > -
おいしいこと2021.01.20
味噌に恋する休日〜 “はっこうちゃん。”の発酵あそび。
からだを気づかうメニューとして、日常の食卓に味噌汁を取り入れている方も多いと思います。けれども、当たり前の存在すぎて、その偉大な発酵調味料について、思いをはせることは少ないのではないでしょうか? じつは、いろいろな遊び方 […]
more > -
おいしいこと2020.10.04
余ったご飯でつくれる「お米酵母」~“はっこうちゃん。”の発酵あそび
発酵現象は微生物がおりなす芸術だと感じている発酵研究人、“はっこうちゃん。”が、発酵を通じて微生物の魅力を語る発酵エッセイ。第1回目は、残った冷やご飯でつくれるお米酵母についてです。 発酵こそ、私のライフワーク 食べるこ […]
more > -
おいしいこと2024.05.28
あなたも味噌通に!味噌の呼び方、さまざま。~ “はっこうちゃん。”の発酵あそび。
いつも食卓で何気なくいただいている味噌。その材料は、大豆、麹、塩とシンプルですが、種類の分け方はさまざまなようです。発酵研究人、“はっこうちゃん。”が、発酵を通じて微生物の魅力を語る発酵エッセイ。今回は、味噌選びのときに […]
more > -
おいしいこと2024.11.25
冬のほっこり「発酵スープ」〜“はっこうちゃん。”の発酵あそび
季節が移ろい、気温が上下するこの頃、自然とからだが緊張しがちです。そんな時期におすすめなのが、腸をととのえる、ほっこり素朴な「発酵スープ」。発酵研究人、“はっこうちゃん。”が、発酵を通じて微生物の魅力を語る発酵エッセイの […]
more > -
微生物のこと2022.06.18
微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー016:『生物と無生物のあいだ』
KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。 微生物が愛らしくなる本を紹介します。 ライブラリー 016 『生物と無生物のあいだ』 福岡伸一(著), 講談社現代新書, 2007年5 […]
more > -
微生物のこと2022.03.17
微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー014:『土と内臓 ―微生物がつくる世界』
KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。 微生物が愛らしくなる本を紹介します。 ライブラリー 014 『土と内臓 −微生物がつくる世界』 デイビッド・モントゴメリー(著/文) […]
more > -
おいしいこと2022.03.07
「発酵おかゆ」はからだと腸を整えたい時におススメ! 〜“はっこうちゃん。”の発酵あそび。
発酵研究人、“はっこうちゃん。”が、発酵を通じて微生物の魅力を語る発酵エッセイ。今回のテーマは、おかゆと発酵食品のマリアージュ。胃腸にやさしいおかゆにいろいろな発酵食品をあわせることで、腸活にもなり、さらにからだを整える […]
more > -
おいしいこと2025.03.31
発酵とおにぎりのコラボレーション〜“はっこうちゃん。”の発酵あそび。
#発酵研究人、“はっこうちゃん。”が、発酵を通じて微生物の魅力を語る発酵エッセイが久しぶりの登場です。今回のテーマは、日本人が大好きなおにぎり文化について。あの心なごむおいしさには、お米と発酵のとても密接な関係が隠されて […]
more >