検索結果

Search results

発酵の検索結果

  • 微生物のこと
    2021.11.23

    こんなところにも乳酸菌!⑥ そもそも「乳酸」とはなに?

    乳酸菌がつくる、乳酸のいろいろな働き  毎月23日は2(ニュウ)と3(サン)で乳酸菌の日。ということで、この記念日にあわせて毎月、乳酸菌にかかわる話題をとりあげています。今月は、乳酸菌の名称の由来にもなっている「乳酸」を […]

    more >
  • うつくしきこと
    2021.09.15

    日本の美と微生物 2 自然と人と、藍のうつくしさ

    藍染めは、日本独自の文化と思われがちですが、そのうつくしい青色ははるか昔の時代から世界の人々を魅了し、世界のさまざまな地域で独自の藍染めが発達してきました。そのルーツは紀元前にまで遡り、あのツタンカーメンのミイラにも藍染 […]

    more >
  • 微生物のこと
    2022.01.13

    「発酵ダイアログ」とは? ~おしゃべりタイムをくらしの中に~

    KOSMOSTでは、くらしと微生物に関するコラムをお届けしています。微生物のこと、からだのこと、おなかのこと、食のこと……。でも、KOSMOSTというメディアは、それだけにとどまりません。 皆さんに記事を読んで楽しんでい […]

    more >
  • せかいのこと
    2021.12.08

    秋田には、三大○○が3つも?!

    「旅・写真・ごはん」をテーマに、世界中を旅する「旅行家・写真家・食事家」、石黒アツシさんが綴るコラム。今回は、秋の秋田をめぐる旅です。「しょっつる」といえば秋田名産の発酵調味料であり、日本三大魚醤のひとつ。そればかりでな […]

    more >
  • せかいのこと
    2024.03.29

    [梶原有里、世界への窓 第10回] オリンピック銀メダルからの新たな挑戦

    自転車トラック競技で活躍中の梶原悠未さん。2021年は東京五輪・世界選手権・チャンピオンズリーグに出場し、日本だけでなく世界に活動の場を広げています。欧州と日本を拠点にトレーニングを行っています。23年5月の全日本選手権 […]

    more >
  • おなかのこと
    2022.02.28

    子供のウンチ問題④:トイレが長い?親子でトークし、便秘を解消

    親子で悩んでいてもなかなか話題にしにくい「子供のウンチ問題」について、ホリスティック・ウェルネス・アドバイザー、星宏美さんの新しい連載コラムがはじまりました。KOSMOSTらしく腸内環境などの話題も交え、実体験をもとに何 […]

    more >
  • 微生物のこと
    2021.11.29

    微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー011:『世界一やさしい!微生物図鑑』

    KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。   微生物が愛らしくなる本を紹介します。      ライブラリー 011 『世界一やさしい!微生物図鑑』   鈴木智順著, 新星出版社, 2020年7月15日  […]

    more >
  • おなかのこと
    2021.12.12

    微生物とよく暮らすKOSMOSTライブラリー012:『腸を鍛える―腸内細菌と腸内フローラ』

    KOSMOST 編集部が読んだ“おすすめ本”ライブラリー。  微生物が愛らしくなる本を紹介します。    ライブラリー 012  『腸を鍛えるー腸内細菌と腸内フローラ』    光岡知足 著, 祥伝社新 […]

    more >
  • せかいのこと
    2022.04.11

    おうちで作る発酵バターで、あんバターを

    「旅・写真・ごはん」をテーマに、世界中を旅する「旅行家・写真家・食事家」、石黒アツシさんが発酵食品を語るコラム。今回は自作の発酵バターでつくる「あんバター」のお話です。さて、その味わいはいかに?    バターと […]

    more >
  • おなかのこと
    2021.08.18

    腸の中にお花畑!? 腸内フローラとウェルネスの関係【知菌・育菌しよう②】

    ウェルネスを豊かにしていくためには、私たち人間の見えないパートナーである微生物たちをもっとよく知ること(知菌)、上手に付きあっていくこと(育菌)がとても大切だとKOSMOSTは考えています。そこで、この「知菌・育菌しよう […]

    more >