せかいのこと
2020.10.20

ポーランドで発酵ライ麦の酸っぱいスープ「ジュレック」を。

ブルガリア・旅

「旅・写真・ごはん」をテーマに、世界中を旅する「旅行家・写真家・食事家」、石黒アツシさんが書き綴るコラム。今回のお話は、ポーランドの味噌汁(?)ともいわれる、発酵ライ麦でつくる「ジュレック」。やさしい酸味がクセになりそうな国民的なスープなのだそうです。

ワルシャワの旧市街を歩く

第2次世界大戦で焼け落ちたポーランドの首都ワルシャワ。その後、時間をかけて元の姿に再建されたそうです。聖アンナ教会の鐘楼を昇ると、王宮前の広場がミニチュアのように見下ろせます。

ブルガリア・旅

再建された旧市街の景観はまるで中世にタイムスリップしたようで、ピアノの詩人と呼ばれるショパンを産み、地動説を唱えたコペルニクスが育った街なんだなと、思わす感慨にふけってしまいました。

さて、今回ご紹介するのは、ポーランドの味噌汁とも言われている(とかいないとか)、発酵したライ麦のスープ「ジュレック」です。

どんなレストランにもあるジュレック

ブルガリア・旅

ポーランドは、中央部のワルシャワから南部の古都クラコフを巡りました。いくつもレストランに入りましたが、必ずと言っていいほどメニューに載っているのが、ライ麦の酸っぱいスープ「ジュレック」でした。

ワルシャワのかなりカジュアルな「食堂」といった雰囲気のお店メニューには「ジュレック」という料理名ではありませんでしたが、「ライ麦を発酵させたサワードウ(ライ麦と水を混ぜて乳酸菌などで発酵させたもの)をベースに、ロースト肉、スモークしたリブと乾燥マッシュルーム、ハーブはシソ科の甘い香りがするマジョラムを入れて作った、ポーランド伝統の酸っぱいライ麦のスープ」と書かれているスープを発見。もちろんオーダーしました。

ブルガリア・ジュレック・スープ・ライ麦

一般的な盛り付けは、スープにポーランドならではの「ビアラ・キルバサ」というソーセージ、ライ麦のパンにゆでたまごを乗せたワンプレート。これだけでしっかりとした一食になります。

スープを口にすると、なるほど酸っぱい。とはいえツンとした酢の酸っぱさではなく、まろやかな旨味を伴った発酵ならではの酸っぱさです。そこに他の具材からの出汁も更に溶け出して、奥深い味に仕上がっています。決して濃厚なスープではないのですが、なんだか元気になるような気がするおいしさでした。

ライ麦を発酵させたザクワス

ブルガリア・ジュレック・スープ・ライ麦

本格的なポーランド料理のレストランに出かけた時も、やはりおすすめは「ライ麦の酸っぱいスープ」。すすめられると断れない性格です。

こちらのジュレックは、コースの流れのスターター/スープのセクションの一品。パンとゆで卵はなく、ソーセージは輪切りになったものがあらかじめスープに入っています。味はまさにあのライ麦の酸っぱいスープ。でもちょっと塩味が少な目だったかもしれません。

さて、ジュレックのベースとなるライ麦を発酵させたものは「ザクワス(酸っぱい)」と呼ばれています。ライ麦と水を合わせて、にんにくを入れて、5日から10日間発酵させます。スパイス・ハーブを入れることもあるそうで、その配合は造り手によって違うそうです。これは「手前みそ」のようなものでしょうか。とは言え、最近はポーランドのスーパーマーケットではどこでもボトル入りのザクワスが手に入るそうです。

パンをくりぬいてボールにするジュレック

ブルガリア・ジュレック・スープ・ライ麦

旅行ガイドなどで紹介されているジュレックには、上の写真のようにパンをくり抜いてボールにして、スープ、ソーセージ、たまごを入れているものもあります。すべての要素がオールインワンになっていて迫力もあります。たしかに旅行客に喜ばれるビジュアルですね。

ザクワスにつかうスパイスやハーブが造り手によってさまざまなように、ジュレックの味付けも家庭によって違えば、盛り付けも様々。ポーランドに行くことがあれば、いろんなジュレックをたのしんでみてくださいね。

参考:https://www.polonist.com/polish-zurek-soup/

 

(All photos by Atsushi Ishiguro)

<一覧へ戻る
石黒 アツシ

石黒 アツシ

「旅・写真・ごはん」をテーマに、世界中のおいしいものを食べ歩き、食文化を写真に収め、日本で再現してみんなと食べることをライフワークにしている「旅行家・写真家・食事家」です。KOSMOSTのコラムでは、これまで旅先で食べてきた発酵食品を、皆さんと一緒に楽しみたいと思います。 -------- Q.「微生物とともに生きるライフスタイル」で大切にしていることは? → A. おいしい発酵食品を、おいしくいただいています。 -------- 🦠 石黒アツシの記事一覧 ------- 🦠石黒アツシwebsite

2022.08.31
夏の高山を歩いて塩ぶりを思い、富山で麹ぶりに出会う。
2022.09.17
パリで作る日本の家庭料理とお醤油事情
2021.12.25
日本、トルコ、オーストリアのリンゴ酢~フルーツビネガーの魅力
2022.06.13
山形県置賜地方に伝わる発酵食品「塩麹納豆」とは?

シェアする

ポーランドで発酵ライ麦の酸っぱいスープ「ジュレック」を。

KOSMOSTの最新情報は
TwitterやFacebookやインスタをフォローしてチェック!