検索結果
Search results
#星宏美の検索結果
-
からだのこと2021.05.20
夏の始まりは、2つの「心」をケアして
5月もゴールデンウィークが明けると、夏の気配が日に日に濃くなって気持ちが浮き立つ季節。けれどもこの時期、なんとなく不調を感じている人も多いのではないでしょうか? ホリスティック・ウェルネス・アドバイザー、星宏美さんの今回 […]
more > -
からだのこと2022.08.03
夏の冷え性の原因はこれ? 中医学の「血虚」
ホリスティック・ウェルネス・アドバイザー、星宏美さんのコラムです。以前に、暑い夏に起こりやすい中医学的な不調として「気虚」(ききょ)のお話がありました。そこで今回は、同じく「血虚」(けつきょ)について話を聞いてみました。 […]
more > -
からだのこと2021.01.16
魚醤の薬膳的な効能を考えてみた
KOSMOSTではさまざまなジャンルのコラムを掲載しています。ホリスティック・ウェルネス・アドバイザーである星宏美さんの今回のお話は、そんなコラムのひとつ、世界を旅するフォトグラファーである石黒アツシさんの記事に触発され […]
more > -
からだのこと2021.04.03
中医学的な目線で選ぶ、春の食べもの
春は、からだがなにかと不安定な季節。それは気の巡りがスムースでないことから起こるともいわれます。ホリスティック・ウェルネス・アドバイザーである星宏美さんの今回のお話は、中医学的な目線で選ぶ、春にふさわしい食べもの。この春 […]
more > -
からだのこと2021.01.28
節分に食べる豆には薬膳的にどんな効能があるの?
節分の食べものといえば、やっぱりお豆ですよね。さて、節分に食べる豆は、薬膳的にみると、からだにどんな効能があるのでしょうか? ホリスティック・ウェルネス・アドバイザーである星宏美さんにそんな季節を感じる話をお聞きしました […]
more > -
おいしいこと2020.11.25
薬膳的 からだに良い冬におすすめの食材
きりっと身心が引きしまるような冬。その寒さが好きな人もいれば、苦手な人もいます。どちらにしても、長い冬を心地よく元気に過ごしたいと思うのは誰もが同じはず。ホリスティック・ウェルネス・アドバイザーである星宏美さんが、薬膳と […]
more > -
からだのこと2021.07.13
梅雨におすすめ、前面を伸ばすストレッチ
雨の日が続く梅雨の季節は、ついつい外出が面倒になって、からだのバランスも崩れがちです。ホリスティック・ウェルネス・アドバイザー、星宏美さんの今回のコラムも梅雨がテーマ。この時期に滞りやすい気を整える、からだの前面を伸ばす […]
more > -
からだのこと2020.11.12
秋から冬に向けて、中医学的に気をつけたいこと
冷たい風に首をすくめることも多くなって、今年も冬がやって来ようとしています。秋から冬への変わり目はからだも不調になりがちなシーズン。ホリスティック・ウェルネス・アドバイザーである星宏美さんに、中医学的に気を配りたいことを […]
more > -
からだのこと2020.10.13
呼吸を深め、免疫力を高める、3分間ストレッチ
呼吸を深めて免疫力を高めるためのポイントのひとつが、胸をひらいてリラックスした姿勢。薬膳とヨガのインストラクターである星宏美さんのお話の第2回目は、動画を交えて、誰でも手軽にできるストレッチをご紹介します。 胸をひらくこ […]
more > -
からだのこと2020.10.12
秋は腸内環境を整えるのに大切な季節
天高く晴れわたって気持ちのよい秋は、乾燥のはじまりの季節でもあります。ホリスティック・ウェルネス・アドバイザーである星宏美さんの今回のお話は、そんな季節に気を配りたい肺と腸のこと。中医学的には、この2つの臓器はとても深い […]
more >